2020年05月10日

Flower design 2019

2019年11月28日(木)〜12月1日(日)

Flower design 2019
belleフラワーズ会員によるフラワーアレンジメント展 開催しました

その時に写真を一部紹介します。

_MG_2782 (2).JPG_MG_2788.JPG
私 田中美咲の作品。生花にて。


_MG_2806.JPG
ベルフラワーズ 主宰 上田美都子先生の作品。
いつもながら素晴らしい作品です。

_MG_2797 (2).JPG
鎌取教室の伊藤さんの作品。プリザーブドフラワーにて。ガーデンを意識して。

_MG_2801 (2).JPG
鎌取教室の志摩さんの作品。プリザーブドフラワーにて。シンプルな壁掛けスタイル。


そのほかの方の写真も紹介します。

_MG_2752 (2).JPG
森さんのキャンドル作品。

_MG_2810 (2).JPG
大石さんのキャンドル作品。
キャンドル教室の生徒さんの作品もお花の作品と合わせて展示しました。

_MG_2747 (2).JPG

_MG_2760.JPG

_MG_2809 (2).JPG

_MG_2816 (2).JPG

_MG_2831.JPG


主催:belleフラワーズ
会場:アメリカ橋ギャラリー
東京都渋谷区恵比寿1-22-3
会期中 展示・販売・ワークショップなど随時開催
Manu Candle 田中美咲(キャンドル生徒作品展示・販売・ワークショップ)
Pearl Mint 荒川み津子(アロマテラピーワークショップ)
Stonej.e 上原英美子(天然石アクセサリー ワークショップ 展示販売)
belleフラワーズ 主宰 上田美都子
posted by M at 01:42| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

フラワースタジオミハマ HPリニューアル

FSM1801015L2201803.jpg


サイトURL:http://flowerstudiomihama.com/

新浦安・浦安 フラワーアレンジメント教室
Flower Studio Mihama
HP新しく作りました。
レッスンの詳細もわかりやすくなりました!


ブログもこれからまたアップしていきます!
posted by M at 00:58| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

〜花の欠片を探して〜5月の光の中で2017展


2017年5月25日(木)〜28日(日)

ベルフラワーズ会員による作品展をしました!

主催:belleフラワーズ
会場:アメリカ橋ギャラリー

恵比寿本部教室の講師や生徒さんの参加のほか
私のスタジオからも、鎌取教室とキャンドルクラスの生徒さんも参加しました。
作品の一部を紹介します。

20170525tenjikaisoto.jpg
今回初めての会場となった恵比寿のアメリカ橋ギャラリー。
シンプルな内装で作品が映えました。



20170525tenjikaitanaka.jpg
私、講師田中美咲の作品です。キャンドルと合わせての作品で、初夏の緑と光をイメージしたものです。
花材はあじさい、トルコキキョウ、てまり草、利久草、キャンドル、キャンドルオブジェその他。

 


20170525tenjikaiuerda.jpg
私の師匠、ベルフラワーズ主宰の上田美都子先生の作品。
天井から流れるオーガンジーのオブジェからアレンジにつながってる作品。
バランスが絶妙です。勉強になります。



20170525tenjikaishima.jpg
鎌取教室の志摩さんの作品
こちらはプリザーブドフラワーにて制作。
自宅の壁に飾るように大き目なものをつくりました。
白を基調にシンプルな組み合わせが素敵です。



20170525tenjikaiitou.jpg
鎌取教室から伊藤さんの作品。
今回の展示の中、一つだけの和風テイストのものでした。
こちらもご自宅の和室に飾るためにつくりました。
壁にかけても、置いても飾れるタイプです。落ち着いたピンクと和布との組み合わせが素敵です。



20170525tenjikaimori.jpg
キャンドルクラスから森さんの作品。
淡い組み合わせが素敵です♪



20170525tenjikaiooishi.jpg
キャンドルクラスから大石さんの作品。
お気に入りの作品がそろいました。どれも力作です。



20170525tenjikaicandle.jpg
販売コーナーではキャンドルと上原英美子さんの天然石アクセサリーを販売したのですが、
アクセサリー写真を撮り忘れました。



恵比寿本部教室の先生方や生徒さんの作品も約15あり
どれも素敵な作品でした。
会期中は展示のほか、販売やワークショップなども開催しました。
Manu Candle 田中美咲(キャンドル生徒作品展示・販売・ワークショップ)
Pearl Mint 荒川み津子(アロマテラピーワークショップ)
Stonej.e 上原英美子(天然石アクセサリー ワークショップ 展示販売)

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
posted by M at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月22日

鎌取コミュニティセンター祭り

2017年2月18日19日


毎年恒例の鎌取コミュニティセンター祭りにて生徒さんの作品展示をしました。

201702kamatorimaturitanaka.jpg
まずは私、講師 田中美咲の作品で生花でのアレンジメント。
グリーンと白のさわやかアレンジです。
花材はコデマリ、トルコキキョウ、チューリップ、リューココリーネ他



201702kamatorimaturishima.jpg
準講師の志摩さんの作品。
プリザーブドフラワーにてオブジェ制作。
5色の千日紅でかわいらしくガーデン風に仕上げました。



201702kamatorimaturifujita.jpg
藤田さんの作品。
プリザーブドフラワーにてアレンジメント制作。
淡い色合わせがかわいい、足元のグリーンベルもいいポイントに。



201702kamatorimaturikawase.jpg
川瀬さんの作品。
プリザーブドフラワーにてガーデン風オブジェ制作。
初の長いガーランドに挑戦しました。
アイアンの中央に鍵をかけられるようになっています。
素敵な鍵かけができました。



201702kamatorimaturiitou.jpg
伊藤さんの作品。
プリザーブドフラワーにて壁掛けバタフライ制作。
色合わせに悩みながらも素敵なバタフライができました。




今回も天然石アクセサリーのチームと合同でした。
恒例のキャンドルつくり体験と今年は破格の300円での生花のミニ花束も販売しました。
アクセサリーチームはコットンパールでのブローチ作り体験。
おかげさまで花束は初日に完売で、
キャンドルワークショップも毎年来てくれる子供たちが増えてきて
気が付いたら待ってる人でいっぱいな時も。
作品もたくさんの皆さんに見ていただけて盛況に終わりました。




posted by M at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

2016年2月20日

鎌取コミュニティセンター祭り作品展

毎年恒例の鎌取教室の生徒さんと
同じお部屋でレッスンしているビーズアクセサリーのお教室の生徒さん達との合同作品展です。
今回も展示のほか、小物販売したりワンコインワークショップでたくさんの方に
お越しいただきました。
2016-02-20kamatori005.jpg


2016-02-20kamatori001.jpg
手前のグリーンのアレンジは講師 田中美咲によるものです。
生花で鮮やかな黄緑色のトルコキキョウと春のお花の代表のスイトピーを
ふんだんに使ったアレンジ。


2016-02-20kamatori004.jpg
準講師 志摩さんの作品。プリザーブドフラワー。ガーランドを何本も作り組み合わせた複雑なオブジェ。


2016-02-20kamatori003.jpg
川瀬さんの作品。プリザーブドフラワー。今回初参加、小さい輪のバラを贅沢に使用して
コロッと真ん丸なアレンジがかわいいですね。


2016-02-20kamatori002.jpg
藤田さんの作品。こちらもプリザーブドフラワーにて初参加。
ペッパーベリーが下がる形。ゴージャスでかつかわいらしさもあるアレンジですね。


2016-02-20kamatori006.jpg
ビーズチームの販売アクセサリー。

写真はありませんが今年もキャンドルワークショップを開催しました。
昨年作った子供たちがまた来てくれたり、
その子たちが意外と作り方覚えてて感心したりと、楽しい二日日間でした。

教室の生徒さんたちには、いつもと違う目的で作品制作や販売などいい経験になってくれるでしょう。
posted by M at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

西武船橋店 クリエイター雑貨のコレクション

2015年4月17日(金)〜4月23日(木)
西武船橋店 1階トランスマーケットにて
【クリエイター雑貨のコレクション】
販売、ワークショップをします。
プリザーブドを使ったインテリア小物を販売

ワークショップでは↓こんなプリザーブド小物がつくれます。(販売もしてます)
2015hunabashi03.jpg
2015hunabashiws01.jpg
バラのカラーを選べます★
1200円〜2600円

ワークショップ開催日時
4月19日(日)12時から13時開始(14時終了予定)
4月21日(火)15時から16時開始(17時終了予定)
予約はこちらまで連絡下さい
予約なしでも人数にあきがあればできます。

私はワークショップ開催時のみの在店となります
みなさん是非お越しください。
posted by M at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

2015年2月21日22日 鎌取コミュニティ祭りにて作品展

毎年恒例の鎌取コミュニティ祭りにて出展しました。
2015-02-21-022.jpg
左奥の大きなアレンジは
私、講師 田中美咲の作品。
大輪のガーベラ、コデマリ、シンビジュウム。

2015-02-21-018.jpg
準講師志摩さんの作品
プリザーブドフラワーリース

2015-02-21-016.jpg
2015-02-21-013.jpg
プリザーブドフラワー作品


2015-02-21-023.jpg
キャンドルワークショップ
今年はたくさんの子供たちが体験レッスンしました。

2015-02-21-034.jpg
2015-02-21-037.jpg
2015-02-21-032.jpg
同部屋でレッスンをしている天然石アクセサリー教室の方が作るアクセサリーや
私たちお花チームのプリザーブド小物販売の様子
posted by M at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

はつなつへの誘い〜風雅の季2014展

展示会でのフラワースタジオミハマ(新浦安フラワーアレンジメント教室)の
生徒さんの作品写真を中心にご紹介します。

belleフラワーズ since 1988
~はつなつへの誘い〜風雅の季2014展 ✾
belleフラワーズ会員によるフラワーアレンジメント展
弘重ギャラリーにて
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-36-7
http://www.atebis.com/hiroshige-g/map/
会期:2014年6月4日(水)〜6月8日(日)
水、木(12:00~19:00)
金、土(12:00~20:00)
最終日(17:00迄)

主催  belleフラワーズ
会期中 展示・販売 ワークショップなど随時開催
    Manu Candle 田中 美咲(キャンドル ワークショップ)
    Pearl Mint 荒川 み津子(アロマテラピー ワークショップ))
    Stonej.e 上原 英美子(天然石アクセサリー ワークショップ)
    belleフラワーズ  主宰  上田美都子
2014-06-04-004.jpg
上田美都子先生の作品。



2014-06-06-030tanaka002.jpg

2014-06-06-034tanaka001.jpg
私、講師 田中美咲の作品。今回はキャンドルも制作して
生花とアレンジしました。100センチほどある器を使用しています。
実際はかなり大きい作品です。妖精がいそうな森をイメージして制作しました。



2014-06-04-017.jpg
高崎さんの作品。ピンクのペッパーが効いてますね。プリザーブドです。


2014-06-04-038.jpg
西脇さんの作品。初のガーランド作品。プリザーブド。


2014-06-04-062.jpg
宮崎さんの作品。アイアンの球にプリザーブドフラワーをアレンジしてます。
球をチェーンでつないでいます。置くこともできますし、かけることもできます。


2014-06-04-042.jpg
鎌取スタジオの志摩さんの作品。四方見アレンジメントです。プリザーブド


2014-06-05-007obayashi.jpg
今回は私がお花とキャンドル制作の講師をしているため
キャンドルの生徒さんたちにも参加していただきました。その全体写真です。
ケーキ型のキャンドルやカラフルなキャンドルがプリザーブドのアレンジと
一緒にディスプレイされて、とても可愛らしい空間になりました。

2014-06-06-008piano.jpg

2014-06-06-002-zentai001.jpg





















posted by M at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

作品展のご案内 2014年6月4日(水)〜6月8日(日)

作品展のご案内
恵比寿本部教室と各支部教室の、講師・生徒さんの作品展です。
今回、私はキャンドルとお花の組み合わせの作品を出展します。
みなさん、ぜひご来場ください!



belleフラワーズ since 1988
~はつなつへの誘い〜風雅の季2014展 ✾
belleフラワーズ会員によるフラワーアレンジメント展


会場:弘重ギャラリー
住所:〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-36-7
http://www.atebis.com/hiroshige-g/map/
会期:2014年6月4日(水)〜6月8日(日)
水、木(12:00~19:00)
金、土(12:00~20:00)
最終日(17:00迄)

主催  belleフラワーズ
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-37-13メゾン大石1F
電話1(プッシュホン) 03-5420-1460
会期中 展示・販売 ワークショップなど随時開催
    Manu Candle 田中 美咲(キャンドル ワークショップ)
    Pearl Mint 荒川 み津子(アロマテラピー ワークショップ))
    Stonej.e 上原 英美子(天然石アクセサリー ワークショップ)
    belleフラワーズ  主宰  上田美都子
posted by M at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月28日

鎌取コミュニティ祭り 作品展

2014年2月22日23日
毎年恒例の鎌取コミュニティセンター祭りで
作品展をしました。
天然石ビーズアクセサリーの教室も
合同で参加です。

今回もたくさんの方にお越しいただきました。
写真はありませんが、グラスに入れて作るアロマキャンドルや
天然石を使ったネックレスなど500円でワークショップも
行いました。
大人も小学生もみなさん楽しんで作っていました

2014-02-22-007.jpg
全体の写真で、大きなアレンジは
講師 田中美咲、私の作品です
雛祭りも近いので桃を使ったアレンジです。
トルコキキョウと大輪ガーベラを使ってます
生花です。



2014-02-22-017.jpg
準講師 志摩さんの作品。
プリザーブドフラワーでテーブル中央に置く用の
アレンジ。



2014-02-22-010.jpg
市原さんの作品。
こちらもプリザーブドフラワーです。
玄関先に飾るそうです。



2014-02-22-020.jpg
天然石ビーズアクセサリー講師
上原英美子さんの作品の一部です
posted by M at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

〜花への想い〜Message2013展

展示会がありました。
その一部の作品の紹介をします。

ベルフラワーズの浦安教室である、フラワースタジオミハマからも
何人か参加しました。

〜花への想い〜Message2013展
belleフラワーズ会員によるフラワーアレンジメント展
2013年4月26日(金)~28日(日)
12:00~20:00(最終日17:00迄)
主催:belleフラワーズ

会場:弘重ギャラリー
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-36-7


今回の作品展は展示のみだけではなく、さまざまなワークショップや展示販売など
お花だけでなく、癒しの時間が過ごせたり、
はじめての経験ができたり、楽しい時間が過ごせるように工夫しました。
みなさん楽しそうに過ごしていました!

会期中 展示・販売・ワークショップなど随時開催
Manu Candle 田中美咲(キャンドルワークショップ)
Pearl Mint 荒川み津子(アロマテラピーワークショップ)
きらら工房 中沢のり子(ステンドグラス 展示販売)
Stonej.e 上原英美子(天然石アクセサリー 展示販売)
Belleフラワーズ 主宰 上田美都子

2013-04-26-140zentai.jpg



2013-04-26-116ueda.jpg
ベルフラワーズ 主宰 上田美都子先生の生花の作品です。
背の高いアレンジです。さすがです、、、かっこいいアレンジです。
こぶし、カラー、芍薬、バラ、トルコキキョウその他

2013-04-26-001tanaka.jpg
フラワースタジオミハマ 講師 田中美咲 私の作品です。生花です。
トルコキキョウ、バラ、てまり草、リキュウソウ、れんぎょ、ニゲラの実、
リューココリーネその他。

2013-04-26-009miyazaki.jpg
宮崎さんの作品。
プリザーブドフラワー

2013-04-26-058suga.jpg
須賀さんの作品。
プリザーブドフラワー


2013-04-26-137ayukai.jpg
鮎貝さんの作品
生花です。
バラ、千日紅、リューココリーネ、アゲラタム、てまり草、ミスカンサス
ローズゼラニュームその他。


2013-04-26-066tsunoda.jpg
角田さんの作品。
生花です。
バラ、ガーベラ、てまり草、千日紅、アゲラタム、ニゲラの実
多肉植物、りきゅうそう、その他。

2013-04-26-126nishiwaki.jpg
西脇さんの作品。
プリザーブドフラワーです。

2013-04-26-011shima.jpg
鎌取教室 志摩さんの作品。
プリザーブドフラワーです。


2013-04-26-103uehara.jpg
鎌取教室で一緒にレッスンをしている天然石ビーズアクセサリーの
上原先生の作品です。

本部教室の方の写真はまた次にアップします!




















posted by M at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

2013鎌取コミュニティセンター祭り

2013年2月16日(土)17日(日)

鎌取コミュニティセンター祭り
今年もコミュニティ祭りに展示販売しました。

2013-02-16-029.jpg

同室でレッスンをしている天然石アクセサリーの
教室の方たちとの合同展示です。
2013-02-16tanaka.jpg
講師 田中美咲の作品です。
5つのアレンジを組み合わせてクリーム色〜黄色〜ピンク〜紫にグラデーションに
なるようにしてあります。
花材は春らしい、チューリップ、ラナンキュラス、スイトピー
パンジー、ストック、バラなどです。
こちらは生花のアレンジメントです。



2013-02-16shima.jpg
準講師 志摩さんの作品
一つ一つ丁寧にワイヤリンクしたものを
リースにしました。
大きさ40センチ程ある大きなリーズです。
すべてプリザーブド素材です。
ナチュラル感のある通年飾れるタイプですね。

市原さんの作品もプリザーブドですが、
見に来られたお客さんたちは、生花と
間違えている方が多かったです。



2013-02-16ichihara.jpg
基礎科 市原さんの作品
ガラスの花瓶を利用しての作品です。
中にはティアドロップ型のブーケをぶら下げて
下にパールもちりばめてあります。
上にはラウンドブーケのように組んだものを
載せて一つに作品に仕上げました。
お花もたくさん使って大作ですね!
色合いの優しい春のかわいらしいアレンジになりました。


2013-02-16uehara.jpg
ビーズの方たちの作品の一部です。

2013-02-16pr.jpg
今年は体験レッスンでミニプリザーブドリースを
作りました。

ビーズチームも体験レッスンで天然石を使った
ピアスやストラップを作りました。

お花もビーズも体験の皆さんにそれぞれ好きな色や石を選んで
自分だけの作品ができました。
皆さん出来上がったものを見て笑顔で満足そうで
私たちもうれしい時間となりました



2013-02-16-041.jpg
2013-02-16-040.jpg
昨年も来てくれてましたが今年は
部屋の中まで訪ねてくれました。
チーバくん。
思ったより大きくて、思ったより真っ赤でした。
そしてかわいかった。
みんな楽しそう。









posted by M at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

2012鎌取コミュニティ祭り展示販売

2012年2月17日18日
鎌取コミュニティ祭り展示&販売

恒例となっているお花のクラスと同室で行っているビーズクラスの合同の展示です。


今年は私の作品は生花、生徒さんの作品はプリザーブドで展示しました。

奥が展示で手前が販売のコーナーです。

kamatori201201.jpg






kamatori2012-02-18-001.jpg

講師 田中美咲
生花:シンビジューム、リューココリーネ、カーネーションその他。

木の皮を張り付けた花器を積み重ねたりして、段差を利用して
立体感のある作品にしました。





kamatorishima2012-02-18-007.jpg

準講師 志摩さんの作品。
プリザーブドフラワー:ガーベラ、バラ、ケイトウ、マムその他。

クレッセント型にガーランドしたものを木製のクレッセント型リースに
組み合わせて、さらに器と一体化させた作品です。

普段はブルー・紫系が好きな志摩さんですが、今回はかわいいピンクに挑戦しました。




kamatoriichihara2012-02-18-.jpg

市原さんの作品。
プリザーブド:バラ、カーネーション

ディズニーの大好きな市原さんの作品です。

一番下には切り抜いたミッキーに色紙を張り付けたものの上に
バラをちりばめてあります。

下から二段目はガーデンをイメージして、ミッキーとミニーの
まわりにプルートがいたりしています。
グリーンの部分はケイトウです。

その上はフラワーボールで夢のある作品になりました。


kamatorihannbai01.jpg

物販は生花アレンジ、プリザーブドミニアレンジ、
同室でレッスンしている天然石ビーズクラスのアクセサリーなどが
ありました。
毎年、ずいぶんお買い得な価格で販売しているんですよ。
posted by M at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

2011年鎌取コミュニティ祭り

201103kamatori0001zentai.jpg

今年も鎌取コミュニティ祭りに参加しました。
同じく天然石アクセサリーの方達と一緒に
作品を展示しました。るんるん
生花はミニアレンジメントを制作。
これは展示販売しました。

みなさんの作品はプリザーブドフラワーで制作。

201103kamatori0002tanaka.jpg

↑私の作品。
濃いピンク色のアンティークローズのガーランドです。
天井の上のほうから下に垂れるように制作しました。
展示ではアイアンの台に取り付けてあります。
長さ1mほど。


201103kamatori0003shima.jpg
↑志摩さんの作品。
ガーランドをいくつか作り立体的に組み合わせたもの。
複雑なデザインが素敵ですね。


201103kamatori0004takanashi.jpg
↑ハートがかわいらしい高梨さんの作品。
まわりの淡い色合いが中心のバラを引き立ててますね。


201103kamatori0005ichihara.jpg
↑ミッキー大好きな市原さんの作品。
お部屋に飾るそうです。
色の組み合わせが難しかったですが、
かわいらしく出来ました。


201103kamatori00003.jpg201103kamatori00001.jpg
アクセサリーの一部御紹介。
展示&販売しました。
毎年ご購入している方もいらっしゃるんですよ。

という作品展示でした。



posted by M at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

2010年7月9日 ROSALBAセミナー

2010070901.jpgROSALBA More Beauty セミナー

9月7日
東京南青山コレッツィオーネにおいて
雑誌ROSALBAが開催する
女性の美を生活の中から追求していく企画
”モアビューティ”にて生花で作るハートリースの
講習をしました。
ベルフラワーズ 主宰 上田美都子
アシスタント講師 田中美咲
アシスタント講師 高橋由美子

みなさん初めてのワイヤリングやテーピングに戸惑いながらも
しっかり作って素敵な作品を作っていました。

2010070905.jpg
2010070906.jpg

レッスンの最後に上田美都子先生による作品制作したもの↓
すみません、写真がピンボケになってしまいました。

ベースは少し作ってありましたが、ほんの5分程度で
作り上げたところはさすがです!

生徒さんたちも感心して写真をとっていました。

2010070904.jpg

今回は私はアシスタントで入らせていただきましたが
私自身もいろいろと勉強になり充実した時間でした。
posted by M at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

2月20日21日鎌取コミュニティ祭り展示


2月行われた鎌取コミュニティセンター祭りで作品展示をしました。

毎年行われているもので、鎌取教室に通う生徒さんによる展示です。

鎌取ではビーズアクセサリーの教室と部屋をシェアしていますので
合同の作品展示となっています。


2010kamatorimaturi02.jpg

前回同様、生花ではなくプリザーブドの作品を展示ししました。

志摩さんの作品↓
ガーランドしたものをアイアンの土台に付け、
玄関などに置くオブジェ風の小物置きを制作しました。

2010kamatorimaturshima.jpg



飯塚さんの作品↓
今回はハートに挑戦。
かわいいかつ、少し大人の雰囲気のハートにするのに
苦労しました。
こちらもガーランドしてあります。

2010kamatorimaturiiizuka.jpg



広瀬さんの作品↓
キャンドルホルダーを制作。
キャンドルはマヌキャンドルのもの。
大人っぽいシックなアレンジになりました。
合わせるキャンドル次第でまた印象が変わってきそうですね。

2010kamatorimaturihirose.jpg



会場では生花による花束やミニアレンジや
プリザーブドのミニアレンジやビーズアクセサリーのの販売も
行いました。
2010kamatorimaturi01.jpg2010kamatorimaturi03.jpg2010kamatorimaturi04.jpg

教室ではあまり花束のレッスンをしないので、
今回は生徒さんたちにも花束の練習にもなって、
いい経験だったのではないでしょうか?
posted by M at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月16日オーチャードホールにて

20100116belle01.jpg

1月16日に
渋谷文化村オーチャードホールにて作品展示をしました。

今回の展示はレニングラードバレエ団の公演のエントランスを
飾るもので、ベルフラワーズ主宰・上田美都子とデザイナーたちによる、眠れる森の美女のイメージから”森”をテーマに作品を作りました。

明るい花いっぱいの中に踊り子をイメージしたアレンジや
その一方、影のある森に何かが潜んでいるような
イメージでデザインされています。


20100116belle02.jpg20100116belle03.jpg20100116belle04.jpg


大きな作品を二か所に展示しました。
二つ目はこちら↓
少しイメージを変えて、楽しいストーリーが思い浮かぶように
デザインしました。
20100116belle05.jpg
posted by M at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

2009鎌取コミュニティ祭り

2009年2月 鎌取コミュニティ祭りに出展しました。
今回は浦安の生徒さんは出展せず、鎌取の生徒さんの出展となりした。

ベルフラワーズ鎌取教室として活動してあっという間に
2年がたちました。

いつも一緒に教室を共有している、ビーズアクセサリーの
教室の方たちと一緒に『教室の紹介』『作品の展示』『作品の販売』
をしました。

kamatorimaturi01.jpgkamatorimaturi02.jpg

今回は生のお花の展示はせずに、プリザーブドの作品を中心に展示しました。

アクセサリーの間にお花を飾ったり、いつもと違う展示がとても
楽しかったです。

生のお花は束にしてとてもお得な価格で販売しました。
また次回も安く出せるように頑張って仕入れしたいですね。


kamatorimaturi03.jpg

ビーザアクセサリーは天然石を使ったもので、
作品はとても凝ったものが多くて、素敵でした!


kamatorimaturi04.jpg
今回用に制作したプリザーブドのアレンジ。
ガーランドしたものを渦を巻くようにおいてアレンジしたもの。
志摩さんの作品。

kamatorimaturi05.jpg
こちらも今回用に制作したもの。
ご本人がぜひチョウチョを作りたいとのことで、
鮮やかな蝶の作品。
一つ一つ別れるので、別のディスプレイもできて
飽きない作品になりました。
飯塚さんの作品。
posted by M at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

2008ベルフラワーズ20周年作品展

2008年12月5日〜7日
ベルフラワーズ20周年作品展を開催しました。
ICHYSギャラリーにて

今回の作品展は20周年ということもあって
たくさんの生徒さんの作品を展示しました
浦安校のフラワースタジオミハマからもたくさんの生徒さんが
出展しました。

2008tenjzentai.jpg
日程の関係もあり、浦安からはプリザーブドの作品が
ほとんどでした。
浦安の作品を中心に一部ご紹介します。



2008tenjiueda.jpg
ベルフラワーズ主催 上田美都子先生の生花作品
毎回大きな作品で写真に収まりきらず、、、
アレンジの美しさがこの写真で伝わるでしょうか。。
空間の使い方がさすがです。
いつも勉強になります。



2008tenjitanaka.jpg
私の作品。スタジオミハマ講師田中美咲の作品。
生花アレンジです。クリスマスのオブジェにもなるように
生のヒムロ杉を1メートルほどのボール状にして
その中に赤いブーケのようなアレンジを入れてあります




2008tenjiitou.jpg2008tenjimiyazaki.jpg
左 伊藤さんの作品
プリザーブドのヒムロ杉や松ぼっくりをベースに
ボールを作り、赤いバラを一輪あしらいました。
転がして置いてもよし、作品展では上からぶら下げました。

右 宮崎さんの作品
大人の色合いの薄い紫のバラ(プリザーブド)を使い、
ゴールドを基調に黒をさし色で使いイメージが暗くならないように
赤いリボンで可愛くまとめました。




2008tenjiiizuka.jpg2008tenjishima.jpg
左 飯塚さんの作品
ご本人のイメージピッタリなナチュラルでありつつ可愛らしい
リースにしあがりました。

右 志摩さんの作品
アイアン製のソリ型の器にプリザーブドアレンジをしました。
ポイントはプリザーブドのヒムロ杉や松ぼっくりなどを使い長いガーランドを足もとにあしらっていることでしょう。




2008tenjimorita.jpg2008tenjitsubaki.jpg
左 森田さんの作品
こちらも違うデザインですがソリ型の器にクマのぬいぐるみが
運転しているかのようにアレンジしたもの。
愛情たっぷりのアレンジですね。
温かいクリスマスが想像できます。

右 椿さんの作品
大きなツルにアートの大きな花をあしらったもの。
直径50センチ〜60センチほどあるでしょうか?
大きいドアでも見劣りしない素敵なリースです。




2008tenjiasami.jpg
浅見さんの作品。
生花アレンジです。
いくつかのアレンジを一つの作品にしたもの。
ダリアがよく映えてきれいですね。





2008tenjiytakahashi.jpg
高橋さんの作品
こちらも生花アレンジ
色合いがやさしくてホットできるアレンジでした。
ホッとできるといっても大きさはかなり大きくて
高さは私の背ほどあったでしょうか
迫力もありました


2008tenjiichou.jpg
今回の会場となったイチーズギャラリーさんは
銀杏並木のほぼ真正面という素晴らしい場所にあります。
丁度、イチョウ祭りを開催していて人出が多く
賑わっていました。
写真はギャラリーの窓から最終日の夕方とったものですが、
初日はまだたくさんの葉がついていて、
日のあたる時間には銀杏が黄色く光り、
目の覚めるような、寒い日に元気をもらえるような
パチッとした色合いの光景は素晴らしく美しいものでした。

posted by M at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

2007年展示会 冬の陽に映えて

X`mas フラワー展  〜冬の陽に映えて〜
●2007年12月15日(土)13:00〜20:00
●12月16日(日)10:00〜18:00
会場:東京都庭園美術館 新館小ホール
港区白金台5−21−9

恵比寿本校のベルフラワ―ズは2008年で
20周年になります。2007年に前夜祭のような
前年祭?というのでしょうか、とにかく
展示会を開催しました。

今回スタジオ美浜からは私のみの参加となりましたが、
2008年での展示会ではたくさんの生徒さんが参加予定です。

2007tenjitanaka.jpg
2007tenjitanakayoko.jpg2007tenjitanakasita.jpg
今回の私の作品です。
大きくて、写真がうまく撮れませんでした。
手前にある大きな白いカタマリは
お城の城壁をイメージして作った大きなキャンドルです。
この日は火はNGだったので、つけませんでしたが、
実際火が灯せます。
城壁からそびえ立つ背の高いお城のイメージでアレンジをつくりました。

その他の作品をほんの一部紹介します。
2007tenjiueda.jpg
ベルフラワーズ主宰 上田美都子先生の作品

2007tenjihukuda.jpg
今回アイスフラワーでの作品もありました。

2007tenjiarumi.jpg
こんなアルミの箱にアレンジしたものもありました。




2007tenjizentai.jpg

全部で20作品近く出展作品がありました。
雪の中を散策しながらアレンジを色々な角度から見ることが出来、
一部にカフェコーナーも作り来場者の方たちがお花のアレンジの中で一息つける場所もありました。

その窓から外をのぞくと東京の真ん中にこんな大きな木が!
部屋の中からの写真を見ると幹がみえるのわかります?
2007tenjimado.jpg2007tenjitree.jpgこんな木でした。とーっても立派で木漏れ日がきれいなんです。


今回の庭園美術館ではティファニー展をしていました。
私も展示会の最中、時間がないにもかかわらず、
合間にのぞいてきましたが、ものすごい人気ぶりでゆっくり
見る事は出来ませんでした。

美術館の建物自体がすばらしいので、展示物がない時に中を見せてもらうのもよさそうでした。
実際上田先生はその日をねらって見に行くそうです。

外から通りすがりに撮ってみました。

2007tenjibijutukan.jpg2007tenjimadowaku.jpg
換気口?素晴らしいですよね。
posted by M at 00:46| Comment(1) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。